Dr.ムトーのショート・コラ

 

#23『月の女神「アルテミス」の歌集』


 転倒予防の研究と社会啓発活動を始めてから四半世紀が立っている。日本初の「転倒予防教室」、転倒予防医学研究会、日本転倒予防学会をそれぞれ企画・設立して、沢山の活動・事業を積みかさねてきた。一番の成果は、全国の数えきれないほど多くの人たちと出会い、協働し、支え支えられ、実に面白い体験をしてきた。

 転倒予防指導士の養成事業を契機に知己を得たのが、山梨県富士吉田市の整形外科医渡邉 洋氏と範子夫人だ。日本初の「転倒予防都市宣言」を実現させたり、様々な転倒予防の活動を共に行ってきた。

 範子夫人は、看護師であり歌人でもある。4人の子を育て、ガン闘病などのさまざまな困難な事態を乗り越え、この度2冊目の歌集『歌集アルテミス』角川文化振興財団、2025年7月24日発刊)を上梓した。アルテミスとは、ギリシア神話の月の女神のことだ(ローマ神話では、ダイアナ)。2009年から2022年に作られた歌475首が収められている。「太古から地球を照らし続けている月よ、どうかこの人類の闇夜を照らして欲しい。未来の子どもたちのためにこの地球を守り、素晴らしい人類を存続させて欲しいとの願いを込めて」この書名が付けられた。

  痛む膝さすりゐし老い処置台に 木の葉ひとつを落としてゆけり

  さらさらと髪のなびける小安に 顔上げよ胸を張りて行きなむ

  暖かい秋の日だったね 老犬と空の夕焼け並びて仰ぐ

  降り来たる雨に泣きたくなる夕べ いつも雨なり思い出の日は

 


今夜は、月を見上げることにしよう。 

 

歌集 アルテミス

歌集 アルテミス
著者 渡邉 範子
定価: 2,860円 (本体2,600円+税)
発売日:2025年07月25日
判型:四六判
ページ数:196
ISBN:9784048846554

 

 

 

 

 

 


執筆者:武藤芳照
(東京健康リハビリテーション総合研究所 所長 / 東京大学名誉教授 / 医学博士)
詳しいプロフィール

Dr.ムトーのショート・コラム Archive