東京健康リハビリテーション総合研究所

  • 03-6801-5301
  • 03-3816-1139
講演・取材
お問合せ
  • 03-6801-5301
  • 講演・取材等お問合せ
  • HOMEトップページ
  • ABOUT研究所について
  • COLUMNコラム
  • STAFFスタッフ紹介
  • ACHIEVEMENT実績紹介
  • BOOKS書籍紹介
  • MAP地図/お問い合わせ
HOME書籍紹介

書籍紹介

#93 信州東御・ケアポートみまき 地域ぐるみのケア と予防の歩み

「いつまでも健やかに生き生きと、安心して暮らし続けたい、その願いを叶える核となります」を理念に、長野県東御市にある保健・...

#92 まんがでわかる みんなのスポーツ・コンプライアンス入門 

ルールとフェアプレイ精神を守り、公正・公平な姿勢と行動をとって、スポーツを大切にすること− 。子どもから大人までスポーツ...

#91 学校の運動器検診 子どもの身体と障害の診かた

学校の定期健康診断はきわめて重要だが、これまでの脊柱,胸郭の異常・疾病の検査に加え、平成28年4月から新たに運動器検診と...

#90 舞台医学入門

本邦初、舞台医学(Stage Medicine)の専門書。演劇・音楽・舞踏など、舞台芸術の医学的対応を学術的かつ実践的に...

#89 認知症者の転倒予防とリスクマネジメント<第3版>

最新情報を加えアップデートし、さらに詳しく実践的な内容に。認知症高齢者の転倒予防のために手元に置いておきたい1冊です。 ...

#88 武道のスポーツ医学 少林寺拳法

中学校体育の少林寺拳法指導と外傷・障害について、医学的・体育学的な見地から解説。適切な指導・教育の方法、身体の各部位別の...

#87 日本転倒予防学会認定 転倒予防指導士 公式テキストQ&A

  日本は転倒事故死が交通事故死よりも多い事をご存知でしたか。 超高齢社会を迎えたいま、家庭内や地域で...

#86 スポーツ傷害のリハビリテーション 第2版: Science and Practice

初版のコンセプトは踏襲しつつ,新章「アスレティックリハビリテーションの基本プログラム」「股関 節・鼠径部のスポーツ傷害...

#85 武道のスポーツ医学 剣道

中学校において2012年から体育の授業で武道が必修化され、これらに関するスポーツ外傷や障害が増加している。その治療や予防...
  • ‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
scroll

© 東京健康リハビリテーション総合研究所