Dr.ムトーのショート・コラ

 

21『サプリとアプリとサントリー』


ダイエットサプリのイラスト サプリ(サプリメント:栄養補助食品)ばやりです。新聞や雑誌、BSテレビの広告では、大きな事件・事故よりも目立つ様々なサプリの広告が扱われています。そのほとんどが、「特定保健用食品」(トクホ:科学的根拠に基づく有効性と安全性に関する消費者庁の審査がある)ではなく、無審査届け出制の「機能性表示食品」です。膝や脳などに関しての不安や症状がこのサプリでいとも簡単に解決するかのような宣伝文句が踊り、多くの人が購入しているようです。栄養の基本は食事にあり、病気・障害の対応の基本は、正確な診断に基づく適切な医療です。

スマートフォンのアプリのイラスト アプリばやりです。スマホに各種機能を付加すると便利と称する様々なアプリ(アプリケーション・ソフト:基本ソフトOSに対して、特定の業務を処理する)の広告が相次いで現れ、そうしなければ時代に取り残されてしまうかのような思いにさせられて、ついクリックする人が多いのでしょう。基本への理解や利用が十分でないのに、アプリに振り回されるのは、いかがなものでしょう。

 サントリーホールディングスの新浪剛史会長が、違法な大麻由来成分入りの購入問題を巡り、同社を辞任しました。ことの真相は未だ不明な点もありますが、同社の傘下のサントリーウエルネスは、現在のサプリ業界のトップ企業です。昨年の小林製薬のサプリ(「紅麹コレステヘルプ」)をめぐる不祥事に対して、同社を厳しく批判をしていたのは、新浪氏でした。「李下に冠を正さず」「瓜田に靴を入れず」は、社会的に大きな責任のある立場にある人が銘記しなければならない言葉です。

ウイスキーのイラスト(ロック) 美味しいサントリー・ウイスキーを飲みながら、古典を読み、じっくり健康や情報社会について思索するのをお勧めしたいものです。

 

 


執筆者:武藤芳照
(東京健康リハビリテーション総合研究所 所長 / 東京大学名誉教授 / 医学博士)
詳しいプロフィール

Dr.ムトーのショート・コラム Archive