東京健康リハビリテーション総合研究所

  • 03-6801-5301
  • 03-3816-1139
講演・取材
お問合せ
  • 03-6801-5301
  • 講演・取材等お問合せ
  • HOMEトップページ
  • ABOUT研究所について
  • COLUMNコラム
  • STAFFスタッフ紹介
  • ACHIEVEMENT実績紹介
  • BOOKS書籍紹介
  • MAP地図/お問い合わせ
HOME書籍紹介

書籍紹介

#66 学校の運動器疾患・障害に対する取り組みの手引き

学校での児童生徒の健康診断における運動器検診の意義、方法・内容、スポーツ外傷・障害等について解説。...

# 65 転倒予防らくらく実践ガイド

一般中高年者が手にとって、家庭、地域等で転倒・骨折・寝たきり予防のために実践することが勧められる運動プログラム、生活上の...

#64 スポーツ医学実践ナビ −スポーツ外傷・障害の予防とその対応−

2008年会長を務めた日本整形外科スポーツ医学会学術集会の主要な講演、シンポジウム、パネルディスカッション等の内容を集め...

#63 体動かせ いっぱい遊べ3

遊び、運動・スポーツが子どもの心身の健全な成長・発達にとって、いかに大切であるか、一方注意すべきこと等を面白くわかりやす...

#08『子どもの成長とスポーツのしかた』

武藤所長の出版第8作。 武藤所長自身による著書紹介はこちらをご覧ください。 子どもの成長・発達の過程に即した...

#07『スポーツ少年の危機』

武藤所長の出版第7作。 武藤所長自身による著書紹介はこちらをご覧ください。 少年スポーツの現場で起きている様...

#06『ダッフィールド・水治療法』

武藤所長の出版第6作。 武藤所長自身による著書紹介はこちらをご覧ください。 リハビリテーション医学の分野で歴...

#05『スポーツ痛5段階解決法 イーベテック』

武藤所長の出版第5作。 武藤所長自身による著書紹介はこちらをご覧ください。 スポーツに伴う各部位の痛みを、環...

#04『水泳療法の理論と実際』

武藤所長の出版第4作。 水泳の医学的応用としての水中での運動療法の適応と禁忌、 実際の方法と医学的...
  • «
  • ‹
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ›
scroll

© 東京健康リハビリテーション総合研究所