東京健康リハビリテーション総合研究所

  • 03-6801-5301
  • 03-3816-1139
講演・取材
お問合せ
  • 03-6801-5301
  • 講演・取材等お問合せ
  • HOMEトップページ
  • ABOUT研究所について
  • COLUMNコラム
  • STAFFスタッフ紹介
  • ACHIEVEMENT実績紹介
  • BOOKS書籍紹介
  • MAP地図/お問い合わせ
HOME書籍紹介

書籍紹介

#75 これだけは知っておきたい「転倒予防の心がけ」

寝たきり、要介護になってしまう主な原因が転倒。転倒・骨折を防ぐためのヒントや実践法が満載。   武...

#74 転倒予防いろはかるた

転倒予防医学研究会で、全国から収集した転倒予防に関わる句をイラストと合わせてカルタの形式でまとめ、それぞれに転倒予防の立...

#73 運動療法ガイド(改訂第5版)

新たな編集者の企画の下、第4版までの構成・内容を一新すると共に、最新の運動療法の基礎知識、各種疾患・障害別の運動療法プロ...

#72 新スポーツトレーナーマニュアル

スポーツ現場でのトレーナーの立場と役割と活動の方法と内容、各種スポーツ種目別、部位別のスポーツ外傷・障害のケアの仕方、ト...

#71 認知症者の転倒予防とリスクマネジメント −病院・施設・在宅でのケア−

認知症のある高齢者の転倒予防について、どのように対応したらよいかという医療・看護・介護及び一般家庭・地域社会の現場での難...

#70 変形性股関節症の運動・生活ガイド(第4版)

成人の変形性股関節症の病態と特徴、診断、各種治療・リハビリテーションの方法と内容、よく尋ねられる患者さんからの質問と回答...

#69 ここまでできる高齢者の転倒予防

高齢者の転倒予防に関わる医療・介護・福祉・スポーツ等の分野の指導者・専門家向けに転倒予防の実践的理論と具体的な運動・生活...

#68 健康のため水を飲もう

厚生労働省健康局水道課後援で繰り広げている社会キャンペーン「健康のため水を飲もう」推進委員会委員長としての立場から、健康...

#67 水分と体 −体は水でできている−

生理学、保健体育、スポーツ医学の立場から、からだにとって、水がいかに大切であるか、汗の意味、正しい水分摂取の方法、脱水・...
  • «
  • ‹
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ›
  • »
scroll

© 東京健康リハビリテーション総合研究所