コラムコーナーに、以下のコラムを掲載しました。ぜひご覧ください

健康医学面白ゼミナール

#24『役者はアスリート~名優 仲代達矢さんとの対談から~(2025.11.18掲載)


「・・運動器の健康・日本協会の業務執行理事を長く務めて様々な活動を継続しているが、その機関誌『Moving』(Vol.8, 2013 Spring)の企画で、この名優仲代達矢さんと対談したことがある。その中に、仲代さんの人生観、役者としての矜持、肉体を維持するための努力・工夫、アスリートのように巧みに自身のからだを操る才能、そして運動器の大切さが多く語られていた。「からだを上等の楽器にするためには、まず肉体です」「役者はアスリート的な部分が多い」「役者になろうと思った時から・・」


 

著作を語る

第79作『認知症者の転倒予防とリスクマネジメント<第2版>』2014年発行(2025.11.19掲載)


「2011(平成23)年に発刊された初版を基盤に、重要な事柄は踏襲しつつ、医療と介護両面における進化による最新の結実を付加し、データ・資料・症例を改め、学術的に深め、より実践的で一層社会に役立つ編集・構成・内容となるように工夫・改善されている。
新たなQ&A 21項目や「失敗事例から学ぶ転倒予防のヒント」「認知症に絡む診療報酬のまとめ」などの追加により・・・」


 

Dr.ムトーのショート・コラム

♯23『月の女神「アルテミス」の歌集』(2025.11.19掲載)

歌集 アルテミス